投稿

2015の投稿を表示しています

来年に向けて

早くもSapix通いから一年が経ちました。 あゆみは忙しさ、難しさと新しいことには常に果敢にチャレンジしてました。成績だけで見ても総じて当初の目標、自分たちが費やした労力、強度に対して上出来だったと言えます。 同時に、算数基礎力定着不安定、説明文章が苦手など具体的な課題も顕著に現れました。 来年からは、基礎をしっかり固めた上、長所であるスピード、思考力を成績に結びつけれるよう、心構え、正確度、深さの面で強化して行きます。 もちろん、遊びが大好きなあゆみ、オフタイムを削るつもりはありません。今まで契約中のスカパーチャンネルを CartoonNetからMoviePlusに、DiscoveryからNationalGeographicに変えて見ました。 来年も健康で実りある一年でありますように。

12月度マンスリー自己採点

結果は予想を大きく下回る成績となりました。特に算数は単純ミス、基礎問題だけで30点を失いました。それもそう、試験対策、日頃の学習の甘さが響いた結果と受け止めざるを得ません。 サポート方法とチェックポイントを含めて改良しないと行けないと強く思います。 あゆみに対しても、学年と現状を踏まえば、ゆとり学習から規律型学習へ一歩転換を促して行きます。 良い父親にはなれません(なれていません)が、時おりメツを入れて行きたいです。 道のりは長く、戦いはこれからです。

マンスリーテストの前

先日土曜日にも、恒例のバドミントンをして来た自分に対して あゆみ は、最近のパパは特にうちの勉強に付き合ってくれていないね、せいぜい保護者へのメッセージに色ペンでしるしをつけるぐらいじゃないかと"叱られた"。 まったくその通りで、しょんぼりした僕は素直に謝るしか出来なかった。その反動もあって日曜日は図書館で一緒に勉強することになった。とは言っても4週間分の教材をたった数時間で復習することは到底無理のため、ポイントを絞って最近苦手意識のある理科を中心に基本内容の再確認と問題を選んで解くなどしてました。 あくまで、限られた時間内で慌てることなく、楽しくやるよう言い聞かせた。 昼過ぎに、アツアツの牛丼を食べて帰りの際は、肌寒い小雨の中も心が温まる気分だった。 なるべく月曜日でも少し挽回できればと思い、早めに帰宅しましたら、笑顔の あゆみ が迎えてくれた。「今日は学校の宿題に続き、ずっとやっていたから社会も復習終わった」と言うのです。またもやりきれなかった父親として後悔を覚えるよりも、娘の”成長”には胸がいっぱいとなりました。出来具合も、勉強のことも一切口にすることなく、隣におしゃべりしながら早く寝かせることにしました。 明日も、元気な一日で過ごせるように。

お手本のこと

先週、スポーツ仲間から娘の"自慢話"を聞かされた。 なんとUC Berkeleyに一年間交換留学するそうです。素晴らしいの一言ですね!早速あゆみにも話したら、素直に憧れて言いましたね。 ちなみに、知り合いの娘は、N塾、O学園を経て現在W大学政経学部二年生です。高校時代も一年間アメリカに留学していたそうです。親の意識、本人の努力が実を結んだことでしょうね。 今後の世界は一層プラット化が進むに違いないし、能力とセンスを持ち合わせたものが勝ち残ることでしょう。 こう言っていると、今度の試験対策、クラス順位など目先のことは、あまりに小さく見えて来ます。 さあ、あゆみ、ぶれない志で突き進もう!

頭脳とは何か

先週金曜 あゆみ と日テレ番組”最強の頭脳 日本一決定戦!頭脳王”をみていました。 勝負好きな二人ならでは興味津津でしたが、全体を通して あゆみ は部分回答3個、私は中国歴史問題一つしか答えられませんでした。 たしか、”解く”と言う意味では異次元を感じさせる若者たちでしたが、視点を変えれば幾つか考えることもありました: アメリカ、イギリス、ドイツ、スイスでも同じカテゴリのコンテストあるのかね? トップだった、水上さん、井上さんともクイズ研究会に所属とはそれは流石だ! なぜ日本ではトップ成績の子は医学部に進むのか? 彼らができることをロボットはすべてこなせてしまうのでは? 彼らが大学を中退して脳を"Creative"にフルで活かせれば、次世代”Apple”かそれ以上人類に豊かをもたらすかもしれない... まあ、夢中に憧れていた あゆみ の姿はそのまま可愛かったし、”あの人たちは思考回路を鍛えるため、旺盛な好奇心とチャレンジ精神を備え、膨大な読書、並みならぬ量の計算訓練を行ったに違い”とだけは娘に伝えて置きました。

些細なリフレッシュ

イメージ
先日近くの公園でクラフトフェアがあり、少し遊んで来ました。 やや肌寒いお天気でしたが、可愛い雪だるまと小さなお花作りを体験し、木製のペンたてを買いました。 それ以外も一つ一つ見て回り、ミックスベリーグレープを食べてから帰りました。 最近は勉強にとじ込もりが多いあゆみにとって、小さな気分転換になったらと思います。そしてこれら小物たちが学習に奮起する彼女の力強い見方になるに違いない。

親の責任

わたしは最近独特の主張で話題の 武田先生 のブログをフォロー(正確にはAudio Podcastを聴く)していますが、珍しく教育と親の関わりについても触れる内容がありました。 教育基本法には学力について一言も触れていないことに改めて気付かれたわけですが、まさにその通りで、学力は学校に頼るのではなく、親の責任で目標を示し、投資し、サポートすべきだと思います。 まして最近ニュースになる、いじめ事例も適度で積極的な親の関わりによって事前防いだり出来ないかと考えます。 中高生になると子供(特に女の子)は親と会話しなくなると世間的に言われますが、そんなのばっかり現代社会の潮流だとフォーカスされるべきじゃないですし、逆にそれに流されてしまっては行けないと思います。 自分はかなり特殊な環境を歩いて来たのを差し引いても、子供とは必ず疎遠しない関係を築いて行きたいです。親として叱ることも、褒めることもあるがすべてが愛情と真実に基づけばきっと通じると信じています。そして遊ぶ時は兄弟、友達見たいに振る舞うように心がける。 ところで、塾にはどれだけ依存して良いかまだ分かりかけている。個人それぞれ状況は違うと思うが、あくまでも本人主体、親のサポートのスタンスでやって行きます。

自立をキープ

最近のあゆみは、相変わらず私の手を借りることなく、宿題と家庭学習をこなしている。 抽象的で、知識の幅を必要とする問題でも、コツコツ取り組んで行く姿勢は逞しくなった気もしますが、まだまだ小さいし無理せずパパと一緒にやれば良いのにといつも思っているが、自律性を乱さないようにと語らいことにしている。 この前TDSに一泊で行って来ました。肌寒い天候でしたが終演まで遊んでました。そこで体験した感動とイメージネーションが少しでもリフレッシュとエネルギーになってくれたらと... さて、今日もマンスリー試験ですね。自立維持の成果が試されます。私から特別復習の指導も与えず、今朝家家を出る際 、腕時計を忘れないこと、先週末一緒に作った餃子の残りを焼いて食べてから行くようにと伝えました。 親みたいに穏やかな気持ちで試験に臨んでほしいものです。

自律性を促す

昨日はマンスリーの見直しをさくっと終わらせ、"ディズニージュニア"週末シリーズに3時間も張り付いていました。 先日SOの結果ですが、10月度マンスリーより総得点が91ダウンに対して偏差値約3ダウンでした。 ・見慣れい記述問題が多かった? ・上位成績者の比率が多かった? ・成績に対するプレッシャーが少なかった? とか想像します。 宿題を戸惑うことなく出来ていること、ピアノと水泳レッスンにも全力投球出来ていることをポジティブに捉えています。 あゆみのペースを基本にアップダウンのリズムをつかみ、長期的な上昇曲線を歩んで行きたいものです。

2つの試験を終えて

先日マンスリーの結果は想定通りの点数でした。 算数はかなり頑張った、国語と社会は課題と改善策を見いだしたい、理解は基礎をもっとしっかり固めたいと振り返ります。 偏差値と成績順位はさておき、タフな一週間を元気で乗りきったことにほっとしています。 昨夜持ち帰った問題用紙をめくって見ましたが、計算ステップ、国語文章の知るしつけ、解答の書き直しなど必死ではたらいた様子が目に浮かんで来ます... 結果待ちのSOの採点前答案を見ても、きれいな字で丁寧に最後まで答えを書いていました。日々の積み重ねと努力がきっと大きな力につながるものと信じています。 とは言えつつ、理解の弱点をなんとかしたいですね。ラフレシアさんみたいなモデルケースはうちに適性とは思えないし、自分の特徴を生かす良いアプローチを見つけたいですね。

初めてのSAPIX オープン

昨夜10月度マンスリーを終えたあゆみの表情は穏やかだった。 理解以外は自信あり、理解だけはよく分からないまま答えた問題が幾つもあったと振り替えながら、翌日の遠足の支度を急いでました。 切り替えの速さがいいですね。カチカチの予定は組まない、補習教材は使わない、試験対策はしない我が家三原則で臨んだテスト、結果がどうであれ、楽しみ、前向きに受け入れて前進するのみです。 週末は団地の秋祭り、あゆみは綿菓子のお手伝いをします。その翌日の初めてのSAPIオープンも、準備は一つだけ、早く就寝することです。

最近の調子

あゆみは、最近理科も算数Bもほぼ自力(隣に座らせ、質問を受けるなどサポートなし)でこなせている。 基礎とれを含めて、さほど間違いが見られないので、まあ良いでしょと見なしています。 そのせいか、シルバーウィークも先週末も宿題を終えたら公園遊び、いとこの誕生日パーティーなどでリラックスして来ました。 また、早くも学校の遠足、今週末近所の秋祭りのお手伝い、来月予定のTDS巡りのイベントに心を踊られいる様子です。 自立的に取り組む姿勢、視力を守る点ではポジティブに捉えたいのですが、ふたつものテストを迎える一週間、どんな成績に結ぶのだろう、日経平均に劣らない気掛かりな気持ちで会社に向かいます...

OIN文化祭

先日桜蔭文化祭に行って来ました。 とにかく、人が多くて入場制限するほど盛況ぶりでした。 中高生らしい男子生徒も多くいたのが意外でした。 一通り見て回ったのですが、あゆみは何を感じ取ったは探求せず、自然体に任せました。 私の直感からは、 -校舎が狭い -体育館が立派 -メガネをかける子が多い -英語ネイティブほど子がいる -特別なプログラムはなかった などでした。 寄り道水道橋近くの"揚州商人"でラーメンを食べ、遊園地を楽しんで帰りました。

視力低下

最近は、各科目ともあまり迷う箇所がなく、淡々とこなしていることは嬉しいのですが、昨日眼科にて検査してもらったところが、視力左(0.4)/右(0.3)の結果でした。 あゆみの大きい、可愛いい目が、スポーツをやるにも...と焦る気持ちがわいて来ます。 これが受験勉強の代償か、遺伝要因を差し引いても、この半年でこなした宿題、テキスト、読書のボリュームを見ると、如何に目をオーバロードさせたか明白です... 何事もほどほどがベストだと見るうちとしては、学習進度は維持しつつ、 -読書を自制する -週末は自然公園、牧場に出掛けよう -目に優しい学習ライトを購入する -目に栄養あるサプリメントはない? とか少しでも改善策をトライして行きたいです。

遊び時間について

最近の成績下降傾向は、遊び時間が少なかったせいではないかと勝手に思っています。 塾のある日は勉強に14時間も費やしている現状は果たして小学四年生の子には最良なのかと思う時もあります。もちろん個人差があり、受験すると決めた自分がそう思うこと自体がridiculousだが。 とは言え、ハーバード入試は学力成績が3割程度、アメリカの友人からもジュニア教育は屋外遊び、イベント参画、自らの考えを議論し発表することに注力すると聞きます。さらに、 Barack Obamaは小学生の時どれほど勉強したのだろう? Steve Jobsは勉強したように思えない。 Sundar Pichaiは確か猛勉強したかもしれない。 とか想像してしまいます。確か時代の巨人たちは別次元だが、アメリカの成功モデルは未だに確たる位置にあると言えます。 そう信じる自分は、まだまだ四年生、目先の点数と順位に惑われず、遊び時間を大切にし、常にフレッシュな気持ちで勉強のデスクに向かえるように工夫して行きたいです。 早速ですが、土曜日は都内の人気プールに1日遊んで来ます。テストのお見直しは次の日にやるとして...

Every little thing

偶然カーナビにあった歌"Time goes by"にあゆみは気に入り、昨日ずっと家で歌ってました。 小学生高学年、いよいよ少女らしいキャラクターが伸びる時期かなあと思いや、パパの悪いところはこの歌詞の"無理に期待し過ぎて、人を傷つけている"ことであると真面目な顔で言うのです。 先日試合後のやり取りで少し言い過ぎた点について、素直に認め、改めますと伝えました。 真面目で、繊細な子であるからこそ些細なことに気をつけて、大きく包容して上げる必要があると思いました。

洋梨気分

8月度テスト結果が出てました。 夏期講習中の2日ダウン テスト後のもう反省(私のお叱り) もありましたが、なかなかの健闘でした。 一方最近は視力が低下しているとか、朝起きれないとか体調面が気掛かりです。 普段は凸凹なパパですが、今日は駅ホーム内で名物洋梨を買ってあゆみに持って行きます。 週末はプールと外遊びをしたい。 洋梨を手にして、いつもより足が軽く感じます。

親の力

今朝、マンスリーテストのためあゆみと電車に乗り込ん時のことです。 同じクラスのM君もたまたま同じ電車に父親と乗っていたのですが、うちとはまったく異なる光景だったのです。 ディリーチックらしい紙が入ったファイルをお父さんが手にし、息子が一生懸命答えを読む姿...親子の表情も真剣どころか"臨戦状況"そのものでした。 いつも自然ペースで、先程まで駅ホームで全米オープンテニスのニュースをチックしていた自分とは別次元のご様子には圧倒される思いがしました。 本人任せ、遠回りのサポートを超えて、ハード的に、一歩踏み込んだ関わりもこれからは必要だなあ...と塾の玄関を入る娘の後ろ姿が目にやくほど映りました。 あゆみは、今日もこれまで以上の経験値でテストに取り組んいるはず、パパとのチャレンジは決し挫けるなく続きます。

夏の試練

夏期講習二週目から溶連菌感染を患い、1日後に何とか復帰しましたが、今朝から再び高熱を出して休んでしまいました。 本人よりもリード立場の私が途方に暮れる気がしてなりません。 ・基トレ5日分 ・宿題2.5日分 先週建てたスケジュールも全般見直し必須... 本人の体調と心理負担も懸念されます。かわいそう~ 夏休みの最初、大人の都合で規則正しく出来なかたことに痛烈に反省します。 試練は乗り越えない人を訪れない、と言うことを信じ、最善を尽くす以外方策は見つかりません。 私は職を失ってもここまでならない気分...

夏期講習

夏休み最初は少しリラックスしたため、これからのタスクはピアノ、学校の宿題、自由研究、塾と山盛りです。 プールと科学博物館にも連れ行きたいので、今晩帰ったら、スケジュールを整理したいと思います。 昨夜は、初めて深夜0時まで勉強してました。幸い本人は精神的に疲れたを見せることなく応用問題を数分で解け、「自分は天才」を目を光らせていたことにはホットしました。 それにしてもSapixの宿題の量に驚くばかりです。最終的には「天才型」は決してダメてで、日々の積み重ねと経験値が結果に結び付くものと改めて思います。 無理せず、自ら主導的にこなせるほどの負荷で頂上を目指して行きたいところです。

親として期待される

クラス分け結果は成績通り、ギリギリ現クラス維持ですが、αには30点届きませんでした。 自己採点の当日、悲しい涙を見せていたし、昨夜成績通知をもらった後も、"二回連続現クラスでトップになれるまでサポートしてくれたら、大好きななが髪を切る"と言うのです。 子供らしい可愛い表現ですね。 同時に、あゆみは何時もと変わらぬ表情の裏小さな闘志を燃やしていることも分かりました。 親としてもどれ程頼りにされているかしみじみ感じます。 あゆみの能力とセンスは素晴らしいし、長い目で見て心配はしていません。よく見かけるようなマイクロなやり方自体が嫌いな私ですが、もう少し得点に結び付く方法も取り入れながらサポートして行きます、Slow but steadily。

7月度組分けテスト自己採点

結果は本人の感触通り、今までで一番低い得点となりました。 最大の原因は、マンスリーテストより30分も短い時間配分に対する私のアドバイス不備でした。理科以外は時間が足りず空欄が続いたのである。 もちろん、あゆみにも遊びと勉強のメリハリを付け、正確性とスピードにも耐えられるよう本気モードで取り組ん行くよう指導して行きます。 あゆみ、今日も1日よく頑張りました。明日はもっと晴れる日の夢とお休みなさい。

テスト終了直後

組み分けテストが終わったあゆみを塾の玄関で迎え、 "あぁサイヤク、絶対落ちる"とつぶやく娘と手を合わせ塾を後にした。 帰り道アイスクリームを食べ歩きながら"大丈夫、緊張せず力一杯解いたならよし"と励ました自分は、何時もと変わらぬ笑顔と元気に光る娘の目を見て何よりホットした。 そう、まだまだ長い道程、自分を失わず一歩ずつ積み重ねて行くことが必ず結果につながるはず。 その後のピアノ発表会も難なくこなしたあゆみの本当に頑張った1日でした。 "理科以外が全部ダメだった"と言った娘の言葉はかえってパパに力をくれた気がしてなりません。明日も二人で走り続けます。

普段通りの準備

朝からピアノのレッスン パパと手作り餃子に挑戦 基礎トレー2日分 デズニジュニア"小さなプリンセス"番組を楽しむ 今、上の階の壁ガラスから見えるプールで楽しく游いでいます。 終わったら、寄り道にある少し古い式の八百屋(あゆみが気に入り)でお買い物 家に着いたらDailySapix算数 パパはバドミントンに行く あゆみは自由時間 9時に寝る と言ったスケジュールです。 テストの時はいつも娘より気になります。だからこそ普段通りの過ごし方を心掛けていま。 落ち着いた気持ちで普段の学習成果を発揮できるようにトライする。それがあゆみとパパのポリシーである。

挑戦を楽しむ

イメージ
スポーツ好きな私がそれに費やした時間の対価として得られたものは、体力維持、娯楽以外に戦う心構えである。だから あゆみ はいつも試験にはリラックス(言葉ほど簡単ではないでしょうが)し、課題を楽しむようにと話している。 なので、今度の組分けテスト”No Preparation”で臨みます。対策も復習も一切なく、普段以上に早寝、できれば読書をしながらゆっくり過ごすことに心がけている。 そんな訳で、早くの夏休みの遊びテーマに話題が移りつつあり、まず勉強にリンクする以下の書籍を購入しました。本の中身も週末の試験も楽しみばかりです。

親の教育すべきこと

昨日は気分転換に図書館で宿題をやることを試した。効果は前向きで、算数B、国語B、理解確認問題、基礎トレーを三時間弱で一気にこなせたので、時々来たいと思います。 本題とは離れますが、同じ場所と時間帯で少し不自然な光景を目にし、やや不快感を覚え話です。中学生高学年らしいセーラー服の男女生徒二ペアがちょうど隣の机を占めて”勉強する”シーンのことでした。 男女生徒は肩を寄りあいながらおしゃべりしたり、ふざけたりする 図書館スタッフが二回も「スマホはやめなさい」と注意しても振り返るとたんスマホを取りだす 頑固オヤジの自分も「静かにしてくれない?」と注意して見たが機能せず 私が見た限り勉強よりほとんどスマホいじりの時間だった 結局図書館の方に、「児童が増えたからジュニアの勉強ゾーン」へと促されて渋々その場を去ったのでした。 すべてが災厄までとは言いませんが、こんな自由散漫な若者を許してばっかりいる親、大人たちにはこの国の将来に無責任だと自分は考えます。少なくともわが子、上を目指しているSAPIX子たちには今日私が見たような中学生にはなってほしくないと願うばかりです。

夏の山場に向けて

先日から塾のない日は9時前に寝るようなスケジュールを計画しましたが、なかなか出来ないでいる。 学校の宿題も多く、基礎トレーも以前にまして内容が深くなって来ています。お習い事、少しオフタイムを入れると10時を過ぎてしまう。今のところ学校の宿題を短時間で済ませる以外は対策は見えていません。そんななか明日からは、 学校の授業参観、水泳教室テスト ピアノリハーサル 7月度組分けテスト、ピアノ発表会 とラッシュなスケジュールが続きます。何とか"早寝トレーニング"にも注力しながら自然体で望んで行きたいです。

6月度マンスリーテスト成績

今日は傘ないまま帰宅の電車に乗り込んだところで、あゆみからメールが届きました。 同じクラスを維持出来たと。 順位とクラスは焦点ではなく、やり方と姿勢だといつも言い聞かせてはいるのですが、本人はやはり気にしていて、とても嬉しかったようです。 加えて、今日の基礎力と社会のテストもクラスでトップだったとはしゃいでました。 こどもの素直な喜びを止める理由は一つもないのですが、まだまだ長い道のりを傲らず、怠らず、恐れず次から次へと確実に繋げて行けたらと静かに思うばかりです。

6月度マンスリーテスト結果

結果が出ましたね。 ほぼ自己採点どおり、前回より総得点が60ポイント、偏差値が0.5マイナスとなりました。 先ほど振り返り(前回はさぼりましたが)をしながら算数と国語はもう少し出来てもと思う箇所もありましたが、まぁみん同じ気持ちで精一杯テストしただろうと思います。 あゆみはよく頑張ったし、自信とまだまだ伸びる可能性も感じた今回のテストと受け止めたい。 算数はうっかりミス防止、国語は文面からストリートのテーマ、内部表現を読み取れるポイントに注意しながらトライして行きたいです。

6月度マンスリーテスト自己採点

今までの快勝ムードから一変して完敗の結果となりました。 理科だけが前回を上回りましたが合計点数が大きくダウンです。 特に算数に関して言えば、汎ミス、過去問題の忘れ、基礎問題の間違いなど多発でした。 直接原因は、基礎力定着に至っていないと思います。引いて言えば、私の指導不足、最近 あゆみ の勉強に対する甘さ、進んで考える力の弱さなど考えられます。 さっそく以下の対策を明日から実施して行きます。 基礎トレーは毎日やる 月水金はテレビなし、9時前に寝る 自分で考える取り組む時間を長くする 宿題は解く順も丁寧に書く 本人の前向きな姿勢は褒めるにあまるほどですが、限られた時間で実力を発揮することの難しさ、競争の厳しさを体感した今回のテストでした。結果には一喜一憂はしていませんが来月の組み分けテストで好転できるよう仕切り直してやります。 今晩少し怒鳴ったことが娘にはプラスのみになってくれることを願いつつ眠りにつきます。

6月度マンスリーテスト

イメージ
あゆみは、相変わらずタイトなスケジュールをこなしながら励んでいます。以下社会科目宿題マップ(なんと"先生賞"をもらったと)が示すように、クリアで、確実に前を進んでいます。 さて、今日はテスト日、仕事を早上がりして塾まで出迎えに行く電車に乗りました。テスト結果ではなく、今一生懸命問題を解く娘の姿に胸を踊らせながら... 来週以降も学校、ピアノ教室と塾のイベントが続きますが早くも夏休みの小旅行を決めてしまいました。家族と楽しく遊ぶので成績もお財布の景気状況も二の次(笑い)として。

学校、塾とピアノ

イメージ
先月30日には運動会がありました。 お天気にも恵まれ、友情の橋渡り競争を2回制し、南中ソーランを懸命に踊る あゆみ を家族で応援する楽しい一日でした。 続く月曜日の振替日は家でゆっくり過ごすこと。 今まで通りSAPIXの宿題はあくまで本人まかせ、意欲が届く範囲でこなす程度で進めています。 算数はステップC、プラスときどきチャレンジ問題 理科は必須問題 国語全問 社会全問 と言うわけで補習資料は使っておらず、新米「受験生の親」向け入門書籍数冊と あゆみ が以前から大好きな マジックツリーハウスシリーズ が本棚を飾っています。まだまだ四年生、遊ぶことはもちろん、何よりフレッシューで意欲的に取り組むことは大切と考えます。SLOW BUT STEADYの姿勢で行こうと思います。 5月度マンスリーテストの振り替えもしていないのが私のせい自覚しつつ今週中のタスクとして積んで置きます。 それから頑張っている来月ピアノ発表準備の応援として、 SEIKO セイコーメトロノームSQ50V を購入しました。梅雨にまけず頑張って行きます。

公文集いの会

先日は公文から招待状が届きました。一年生2学期から2年半通った教室での進度上位者に対する表彰状贈呈式に参加できると言う案内です。当日においても問題を解くプログラムが組まれていると言う如何にも公文らしいイベントなのです。とは言いながら、小さい子たちを遠くから集めたにもかかわらず簡単なねぎらいのパーティーもないのが少し物足りないと思うのは私の無知でしょうか。 あゆみ の公文通いもまた鮮烈な物語でした。熱を出して2回ほど休んだ以外は過剰なほど熱心に教室に駆け込んでました。宿題の量が多く、回答も解説も無いため、3時間以上掛けて解いたり、つまずいて泣き出したりはしてましたが、一度もやめるとは言いませんでした。結局サピックスに入るため退室はしましたが、それまでの成果は、 常に90点以上のテスト結果と先生からの「申し分なし」の褒め言葉 算数は小学6年後半到達 国語は中二前半(同地区同じ学年第2位)到達 重ねたら1メール近くなる宿題の枚数 表彰状数10枚… など誇れるものばっかりです。一つ心が残る事件として、ある冬の日の放課後、公文通いの途中で転倒し(意地悪な同級生に、しつこく追いかけられたため)、手と膝に血が出るほどの怪我をしたにも関わらず、算数のテストを満点取って帰った あゆみ の顔は今でも鮮明に覚えています。 娘の二年半”公文ストーリー”は決して短いブログで語りきれませんが、記憶がはっきりしているうちにメモして置きます。

オフタイムコンテンツ

あゆみは今までTownshipとAngrybird以外ほとんどゲームアプリを遊んだことありません。ヒーローの復習、或いはスマホのGPUを極限まで使う派手なゲームを嫌う僕の影響と言えます。 よって家でのオフタイムを充実したく、スカパーのDisney Junior, Carton Network, Discoveryチャンネルを契約することになりました。 これまで週末になるとはまる傾向にあった「XxxQ」、「Xxx動物園」と言ったお笑い番組から、想像力、探究心、グローバルセンスを養うコンテンツに触れる機会を増やして行きたいです。 健康、知性、教養、勇気と前向きな姿勢は人生の資本です。受験を最初のスタートに、世界で通用する人材になる夢に向けて歩み続けるのです。

5月度マンスリー確認テスト結果

科目成績順は 算数 > 社会 > 国語 > 理科、偏差値は前回に僅かながら上回る結果でした。 本人は完全ポジティブモードで喜んでいるのを見て自分も笑ってしまうほどのあゆみです。理科は少し学習方法を改善したいところですが平日帰宅が遅いパパと週末ならピアノ、プール、家庭菜園に時々スケート体験教室にも挑戦する娘とのコンビはとてもハードなものです。 何しろまだまだ初期段階、あくまで本人の自主性とやる気が下がらないよう、on/offのメリハリが出来るリズムを模索していきたいです。 さて、Sapix主催の学校説明会への申し込みが始まってようですが、さすが四年生で希望校も決まっていないのにどの学校を、どれだけ見てみようとか考えているごろです。

5月度マンスリー確認テスト

連休中は平凡な過ごし方でしたが、初日は二人でリュックサック買いに行きました。続いてベランダの菜園の整備を行いました。水泳教室に通う途中で食べた昼食のはま寿司にもご満悦のあゆみでした。 後半は宿題をこなしているとあっという間に過ぎてしまうぐらい早く、試験前日になって軽く復習した程度にしました。あくまでも本人のやる気、自ら考えて行動するのを後押しするスタンスだったのが、のんびり過ぎたかなあと今になって思っています。 試験当日は、教室に着いてからもし時間があったらと理科の教科書をカバンに入れていたあゆみの姿は可愛く、たくましく見えました... 試験後は社会以外は難しくなかったと言っているが、本当はどうだろう、結果が出るのが楽しみです。

体験談を読む

受験者体験記第2号が配られて来ました。何れも立派な成功物語ではありますが、大抵どちらも順風満帆なものはなく、幾度も浮き沈みを経験し、スロースタートから高学年でギアが入り、また受験中は失敗を覚悟しながらも奇跡の合格を果たしたような生々しい人生ドキュメンタリーのように感じとりました。 あゆみには、自分で読んで感銘を受けて欲しいのですが、今後の学習では、 ・基礎力は功を奏する ・目標に向けて自信を持って突き進む ・受験中は動揺しない ・Sapixを活用する をアドバイスして行きたいです。

忙しい週末

土曜日はお習い事2つに、算数の宿題とう言うスケジュールのため、かなり忙しいです。ましてや昨日はTDL遊覧のため理科も土曜日にこなせるようなハードな週末でした。2ヶ月の試行錯誤と先日の保護会からのヒントをもとに今日から少しスケジュールを見直して見たいと思います。今の時代、アジャイルは不可欠と考えるからです。 ちなみに、日曜日のTDLでしたが、途中での小雨を除けば完璧なプランでした。あゆみが好きだったアトラクションはほぼ遊べたし、夜からのパレードは美的で迫力満点!!帰りに東京駅での野菜たっぷり中華麺で疲れてをほぐすと乗り継ぎの電車で寄りかかって眠っていたあゆみの一日でした。

いよいよ4年生スタート

昨日はバンコク赴任中の親戚が来てくれて、あゆみも思いっきりはしゃいでました。宿題は早々と終わらせたので、近くのホームセンターから野菜と培養土を購入し、ベランダでガーデニングをしました。始めてから三年目ですが、今年の第一段としてピーマン(3)、トマト(2)、きゅうり(3)に年明けから植えたチューリップの花(2)を板の花台に並べ、 ブルーベリー(2)と蜜柑(2)で囲むアレンジにしました。 春先から花が咲き、真夏には実り、秋の台風を乗り越え、年の暮れには落ち葉が散ると言うサイクルを日々あゆみの勉強と共に楽しんで行きたいです。

春期講習中休み

昨日、家族とお台場に行って来ました。平日にした甲斐があって、ヴィーナスフォート、アクアシティ、科学未来館、大観覧車などゆっくり楽しむことが出来ました。特に"アシモ君"を間近で見れたこと、GAPでのジーパン選び、観覧車から見下ろす東京湾の壮観にあゆみは大満足のようでした。 家に着いてからも10時まで宿題をこなし充実した一日でした。この時間も授業中のあゆみ、楽しくがんばれ~

3月度復習テスト結果

少し惜しいミスもありましたが、偏差値は良い結果となりました。せっかくの春休みと言うこともあって、春期講習の直前に振り返りをやりました。基礎、解析パターン、突破性など本当に力が試されるテストだったと思いました。 春期講習の初日、新しいクラスでも笑い声が絶えない楽しい授業だったと言うあゆみの姿勢に沿いながら、静かにサポートして行きたいです。

3月度復習テスト

特に準備もせず自然に受けることになりました。と言うか学校の宿題もあって無理しない限りなかなかできないのが事実です。本人は理科以外は普通に出来たと言うが明日の結果を待って、振り返りをする予定です。 せっかくの春休み、どこかリフレッシュに行きたいのですが、TDは激混雑のようで、屋外遊びもやや季節が早いし...お台場のヴィーナスフォートにしようかね。

3月度組分けテスト コース基準発表

嬉しくも表彰状を貰えると言う成績で上位クラスをキープできました。冷静に振る舞いながらも、少し照れるように溢れ出る娘の笑顔に私たちも素直に喜びました。まだ小さいながら、日頃真面目に努力した成果だもの。 とはいえ、満点成績者も数10名いたのと、10点差で数100名以上順位が変わるような競争の激しい集団にいることも改めて感じさせられました。目の前の点数のみではなく、姿勢とアプローチ、そして最終結果も健全になるよう一歩ずつ心掛けて行きたいです。

3月度組分けテスト結果

悔しいケアレスミスがあったのでどうだろうと思っていた以上に点数と偏差値共に前回を上回り、上々の成績だったので、素直に誉めてやりました。試験後体調を崩し一日学校を休むほどだったので、相当の負担掛かったかと思います。これからも傲らず、焦らず一歩ずつ頑張って行こうと思います。 これから季節も暖かくなるにつれ、忙しい塾生活にリズムが出来て来ることを願うばかりです。

3月度組分けテスト

ケアレスミスを無くすようにと話ながら望みましたがやはり計算問題で2つ間違いがありました。まったく前回と同じじゃないかと、少しおこりぎみにただしましたが、緊張もあっただろうし、或いは私の指導方が不十分だったと内心は悔しむも、次回こそクリアしようねと平穏を装いながらあゆみを励みました。 試験後は少しリラックスしたあと、夜も理科の宿題をやりました。とにかく良く頑張ったので答え合わせは点数が出てからにします。この間は結構ハードだったし、失敗を引きずらない、くじけない娘の姿勢に心が温まる思いで夜もなかなか眠りつかないほど色々と考えてしまいました。 パパはこれまで以上に知恵を絞ってサポートして参ります‼

ふじてん旅行

息抜きに先週末ふじてんスノーリゾートに行って来ました。二人とも初心者ですが、あゆみの上達はとてもスムーズでした。二日目はすいすい滑る娘の横に転んだりして緊張するあまり、じっくり写真も取れなかった自分に苛立つほどでしたが...まあそれも良い思い出として心に収めておきます。お天気も良く、富士山が美しく、幸せな旅でした。 今週からはディリーSapixの宿題をサポートしつつ再来週の組分けテストに備えます。

本番通塾初日

仕事帰りにあゆみとW駅の改札口で待ち合わせをした。新しいクラスのこと、今年度の合格実績、Sapixのノートは素敵とかたえず話してくれたから自分まで楽しく感じた。娘と一緒に試行錯誤しながらしっかりついて行こうと話し合った。 それから、とにかく授業内容と宿題の多さに驚いた。励ましながら半日掛けてやっと必須分まで終わらせた。やる気に満ちるあゆみの姿勢を誉めてやりたいほどだ。いよいよ本番、さあ行こう!

ピアノ教室発表会

昨日、一年一度の発表会がありました。二曲ともミスなく引けたので、とても嬉しがってました。忙しくなるにつれいつまで続けるか分かりませんが、音楽の力が、思考力とメンタルの成長にもプラスとなることを期待しながら、サポートして行きたいです。 ここから一週間は、なるべくリラックスペースで過ごしあといよいよ本番学習が始まります。

組分け結果

結果判定はギリギリ上位クラスに合格、よくやったと思うばかりです。でもいよいよこれから本番、あゆみと共にポイントをしっかり押さえながら進んで行きたいと思います。 今週末はさっそく、評価コメントを確認し課題と弱点を理解するように指導します。 よし、頑張ろう!

遊びは大切

あゆみはどちらかと言うとまだまだ遊びが多目と言って良いぐらい。大好きな水泳教室はほとんど休まないし、2月1日のピアノ発表会の準備も本番モードで取り組んいるのだ。去年から始めた「早朝スケート教室」も隔週ペースで進み明日からは大きいリングクラスに滑ります。 平日は週一回放課後にお友達と外遊びをするし、夜は少しテレビを見る時間も出来ているそうです。SAPIXの基礎トレは平均5分でこなせる程度なので、公文を止めたのは少し早すぎたかなあと思っているところです。 まあでも、まだまだ9歳の今から勉強ばかりを詰め込むのもおかしいよね。趣味と遊びをバネに最後まで走り抜いてくれることを願うばかりです。

はじめに

私にとって子供に高学歴を目指せる理由は幾らでもありますが、一番のきっかけは本人が保育園卒園式でみんなの前で発表した"将来の夢は○○大学の博士になること"でした。 それまでも、ひらがなと数字をお風呂で書きながら覚えたり、試しに買って見せた算数ドリルを真剣に解いたりしていた幼いからの性格がとても楽しく思え、受験させることを決めました。 それから、一年生の後半から公文に通いはじめ、努力を重ねた結果2科目とも3年先学習まで進みました。英語教室に行っても、積極性と進級が度々先生から誉めらるものでした。 塾選びに当たって最寄りの日能研Mクラスも合格しましたが、本人の志向で電車で通うSAPIXにしました。 年明け早々からの予習講座も無事こなせ、1/12の組分けテストを終え、今結果を待っているところです。

組分けテスト結果

前回の入室テストより得点も偏差値もやや上昇となりました。算数の2つのうっかりミスを除けば想定内でしょう。まあ、それも試験だし、まだ三年生なのでこれからちゃんとステップを踏んで行けば良いかと思います。 何より、全問にちゃんと答えを出したことと、"試験中は完全リラックス出来た"と言えた本人の姿勢にほっとしています。